こんにちは、”のり”です。

引っ越してから約2ヶ月が経過し、ようやく物も片付いてきて、いままで物置となっていたワークスペースのテーブルも使えるようになりました。

ところが・・・

「テーブルの上をクイックルワイパーでホコリを取ろうとしても引っ掛かってとりにくい。」

と”のり”嫁が言いました。

テーブルの現状

ワークスペースのテーブル部分はタモ材です。

幅はぎ材ですが、木目がうまいこと繋がっているため一枚板のように見えます。

長さも十分にあり見た目にもいいですね。

そして

引っ掛かる

ということですが、見た目にはほとんどわかりません。

写真をとってみると・・・

こんな感じです。写真じゃわからないですね。

使用しているときも特に支障はありません。

確かに手で触ると、既製品のテーブルのようにツルツルではなく、少しザラっとした感じがあります。

”のり”が小学生のころの学校の机なんてもっとザラザラでしたけどね。

BB弾が入るくらいの穴も空いていて、机の上でパターゴルフをした記憶もあります。

使う分には問題ないですが、掃除がしにくいというのは困りましたね。

やすりをかけて保護剤を塗ろう

テーブルの表面をクイックルワイパーでサラっと拭けるようにするため、やすりをかけることにしました。

無垢の木ってこういうことが簡単にできるからいいですよね。

これがプリント合板だと、下地が出てきてしまいます。

実際、引越し前の賃貸マンションを退去するとき、子どもが戸に貼ったセロハンテープを剥がしたら、白くて綺麗な下地がでてきて補修費用を請求されました。

でもやすりって粗さによって番号が変わりますが、何番を使えばいいのか?

ネットでいろいろ調べた結果、次の方針としました。

①240番の紙やすりでかける
②蜜蝋ワックス1回目
③400番の紙やすりでかける
④蜜蝋ワックス2回目

綿半ホームエイドに行ってみましたが蜜蝋ワックスがなかったのでAmazonで注文。

やすりがけ

テーブルもそこそこの面積があるので、電動サンダーを検討しました。

でも木くずが飛び散るのは、その処理が大変だし、肺に入っても危険。

少し時間がかかるけど、ハンドサンダーを使えばできるだろうと、合わせて購入しました。

最初に240番の紙やすりを装着し、やすりがけ開始です。

ハンドサンダーにより、均一にかけられている感じはありますが、力が入りにくいし、端っこは紙やすりを手にもってやらないとかけられません。

20~30分ほど、やすりがけを行い、テーブルを手でこすってみると、すべすべしてきました。

蜜蝋ワックス

木くずを綺麗に取り除いたら、こちらの蜜蝋ワックスを塗りました。

ちょうど古いTシャツがあったので、そのシャツに蜜蝋ワックスを少しずつつけて、テーブルに塗っていきます。

テカテカするのは嫌でしたが、いい感じに木目が浮き上がっても少しでました。

蜜蝋ワックスだとキツイ臭いがしなくていいですね。

4時間ほど放置し、乾ききったところで、400番の紙やすりで再度やりりがけをして、蜜蝋ワックスを塗りました。

これで表面はかなりすべすべし、クイックルワイパーで掃除をするとき引っ掛かる心配もありません。

まとめ

今回初めてハンドサンダーを使ったやすりがけ、蜜蝋ワックスによる表面保護をしましたが、思っていたよりも簡単に行うことができ、満足のいく仕上がりでした。

”のり”嫁からも「他のところもできる?」って言われています。

すぐには行う予定はありませんが、無垢フローリングも蜜蝋ワックスかオイル塗装でメンテナンスしないとね。

二女が2日連続で牛乳をフローリングにこぼしているし。