こんにちは”のり”です。

断熱材の構造として内断熱外張り断熱(外断熱)があることを知りました。

各ハウスメーカー・工務店は、自分が採用している工法をアピールしてきますが、内断熱と外張り断熱はどのような違いがあり、どちらが優れているのでしょうか。

本を読んだり、実際のお宅を訪問してみました。

内断熱

内断熱とは、柱と柱の間に断熱材を挟み込む工法です。

柱の部分は断熱されないため、外の熱を内部に伝えやすくなるヒートブリッジの可能性があります。

外断熱と比べれば安いという特徴があります。

外張り断熱(外断熱)

外張り断熱は、建物の外側を断熱材で覆う工法です。

柱の部分が熱を通しやすいという内断熱の欠点とは対照的です。

また、外張り断熱は内断熱に比べ結露が発生しにくい特徴があります。

価格は内断熱と比べれば高いようです。

どっちがいいのか

dannetsukoho

外張り断熱の方が家全体が温まる

外張り断熱の方が気密性を高めやすい

いろんな情報を見ていると、外張り断熱の方が良さそうですよね。

そんな外張り断熱ですが、デメリットはないのでしょうか。

調べてみるといくつかありました。

  • 断熱材の上から外壁をとめているので、大地震のとき外壁がずれ落ちる可能性がある
  • 発泡系材料の断熱材ではシロアリのリスクが高まる
  • 外張り断熱工法の技術者がまだ少なく、施工不良となる可能性がある

なんだか心配になってきましたね。

内断熱、外張り断熱のお宅を訪問

機会があったので、実際に内断熱と外張り断熱のお宅を冬の間に何軒か訪問しました。

すると、内断熱でも十分暖かい家がある一方、暖かいと言われている外張り断熱なのに寒いお宅もありました。

どういうことなんだろう?

家の温かさは内断熱、外張り断熱だけでは決まらないということなんでしょうね。

内断熱、外張り断熱に関係なく、きちんとした施行ができているか、気密性がとれているかにかかっているんだと感じました。

鉄筋コンクリートでは、コンクリート躯体が外気の影響を受けるため、外張り断熱じゃないと寒いようですが、木造建築では断熱工法による差はほとんどないようです。

完成見学会に行っても基本的に空調は止まっているので、断熱工法を業者選定の判断で使うのは難しいですね。